Windows11では初回時にマイクロソフトアカウントの設定が求められる。
これを回避するには、途中でネット回線を切ってローカルで設定する必要があるのだけど、設定途中だとPC側の管理画面に入れずwifi切れないし、会社のwifiなどに接続してしまっていると、ルーターを切ったりもできない。
そんな時の対処方法。
★2023年1月追記
wifi機能を止める方法で、途中で「戻る」ことができずに困る。なので別の方法を。
▼ネットワーク接続を止めてスキップする方法(2023年1月確認済み)
ネットワークを止めて設定をスキップさせる。
■1.windows11を初回起動
■2.途中でネットワークの機能を止める。
①SHIFT+F10をクリック→コマンドプロンプト起動
②コマンドプロンプトに「mmc devmgmt.msc」を記入、実行
③デバイスマネージャーが起動するのでネットワークのwifiを無効に
④デバイスマネージャーを閉じる
■3.サイドコマンドプロンプト起動。
①コマンドプロンプトに「
」を記入、実行②コマンドプロンプトに「
」を記入、実行■7.こののちローカルIDの設定になる。
▼wifi機能を止めて方法
■1.windows11を初回起動
■2.途中でネット接続聞かれるので、この時は有線かwifiで接続
■3.マイクロソフトアカウントを聞かれたら、ここから以下の処理。
①SHIFT+F10をクリック→コマンドプロンプト起動
②コマンドプロンプトに「mmc devmgmt.msc」を記入、実行
③デバイスマネージャーが起動するのでネットワークのwifiを無効に
④デバイスマネージャーを閉じる
⑤マイクロソフトアカウント記入画面に戻ったら、画面の左上の「←」で前の画面に戻る
⑥その画面ではローカルアカウント名記入画面になっているので、ローカルアカウント名を決めてすすめる。
これでwindows11の起動はできる。
ただし、プレインストールされている最新officeなどは、マイクロソフトアカウントの登録が必須となっているので注意。※回避方法もあるが上記ほど単純ではないので自マシン以外では非推奨。その場合は、PCのアカウントはローカルID、officeの認証だけマイクロソフトアカウントを使用する・・みたいな使い方で回避。
0 件のコメント :
コメントを投稿