仕事でmp4データの動画をDVDに焼く必要があった。
その手の事はすっかりMac使いの後輩にまかせていたのだが、
彼が遅めの夏休みを取っているとのことで、こちらタマが飛んでキタ。
Win7には 「Windows DVD メーカー」なるオーサリングツールが元から入っているのだが、
これがmp4には対応していない。
で、やり方を模索。
Windowsには公式からダウンロードできる「Windows ムービーメーカー」なるツールが
あるとのことで、これはmp4が読めるらしい。
ただ「ムービーメーカー」にはオーサリング機能はないので、最終的には「DVDメーカー」が
読める形式に変換して、「DVDメーカー」でDVDに焼く必要があるよう。
面倒くさい。
ということで、久々に「DVD Flick」の事を調べてみる。
昔、大変お世話になったフリーのDVDオーサリングソフト。
いやー、まだまだ現役で人気者だった。
Win7にももちろん対応。
◎公式 http://www.dvdflick.net/
現在は日本語化パッチも配布されているらしい。
私は使わなかったがメモ代わりに。
◎Flick日本語化ページ 「DVDFlick via 猫科研究所」
使用時の注意としては、デフォルトだと「Create DVD」をクリックすると、
DVDに焼く前のソース作成までで終了してしまう。
メニューの「Project setting」→「Burning」で、「Burn Project to disc」にチェック入れて、
DVDに焼けるようにしておく。
これを忘れないように。
すごく助かりました ありがとうございます!!
返信削除(´・ω・`)ヾブログで紹介させていただきました。
https://www.videosolo.jp/tutorials/burn-mp4-to-dvd.html