2014年2月10日月曜日

UltrabookのWindows8を8.1にバージョンアップしたら不具合

会社の部のPCにDellのUltrabook(XPS 13)が新規に追加になった。
軽くてかなり良い感じ。


New XPS 13 Ultrabook™の詳細 | Dell 日本New XPS 13 Ultrabook™の詳細 | Dell 日本
New XPS 13 プラチナ・タッチパネル 最初のレビューを書く. かつてないほどの美しさ。 タッチスクリーン機能が搭載されたNew XPS 13。 最新CPU搭載でフルスピードの高速処理を実現し、 フルハイビジョンモニタで驚くほど鮮明な画像を楽しめます。 仕事でもオフでも圧倒的なパフォーマンスでワークライフバランスを向上させます 153,980円



※アマゾンでは中古のみ取扱いのようです。オフィシャルでは販売しているようですが。

ところが起動させてすぐにWindows8から8.1にアップグレードしたら、不具合発生。
なぜだかタッチパッドの右クリックボタンが効かない!

これが購入時から(Windows8)から発生していることなのか、
8.1にバージョンアップしたら発生したことなのか、ちょっと切り分けができていない。

いつもなら自分で色々と触るのだけど、時間がなかったので
Dellのサポートに電話連絡してみた。




私としては8.1にバージョンアップしたことによるドライバ等の不具合があるのでは?
と思ったのだが、サポートの方の指示でマウスを挿してみたところ、
マウスでは右クリックができるので、ドライバーでは無いのでは、という見解。

そしてなんと、技術者の方が出張修理に来てくれることに。
おお、ありがたや。


で、2日後にわざわざ来ていただいたところ、
「おそらく部品の初期不良の可能性があるので、キーボードを取り替えましょう」とのこと。

で、隣で拝見していたところまあ作業が細かい!
XPS自体が非常に薄いマシンなので、ネジも小さい。そして数が多い!

なので非常に時間がかかったのだが、きれいに換装してくれた。

ところが。
直らないんだな、右クリック。

技術者の方も「?」という感じで、「一応、ドライバー入れ直しますね」と。
そしたら、直ってしまいました……。

物凄く時間もかけて、新品なのにキーボードも取り替えて頂いたのですが、
結果としては、ドライバの入れ替えだけで直ってしまったのにショック。
PCって、ほんとにわがままだな。

とはいえ、保証の範囲だったので無償だった。
そしてDellのサポート&技術者の方の対応は非常に良かったのを報告しておきます。






0 件のコメント :

コメントを投稿