2013年5月20日月曜日
Windows7でファイルが消せない/名前が変えられない
会社のPC、windows7でファイルが消せない/名前が変えられない現象が発生。
で、色々と調べてみたところ、どうもOS側の不具合らしい。
MSの サポートページ(原因と対処方法)
<a href="http://support.microsoft.com/kb/2025703/ja">Windows 7 のエクスプローラーでネットワーク フォルダーの名前を変更するとエラーが発生し、"操作を完了できませんでした..." と表示される</a>
もう少しわかりやすい対処方法
<a href="http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1418usefolder/usefolder.html">Windows 7でフォルダの名前が変更できない不具合を解消する - @IT</a>
素人なりに読み解くと、explorerがそのファイルを「使用してる」としてしまい、
そのせいでファイルの変更ができなくなる。どうも、根本治療は難しいらしい。
レジストリをいじったり、フォルダ表示で縮小版が表示されなくなるのは困る。
第一、たいていの場合は「今、すぐ、直せ!」と言われるのだから
いちいちそんなことをしている暇はない。
さて、どうしたものか?と思っていたら、こんな対処方法が。
explorerを 一時的に強制終了し、その後再起動させることでファイルをリリースさせる。
<a href="http://pc-kaden.net/log/eid178.html">フォルダやファイルの名前を変更できない場合の対処方法|パソコンと家電の豆知識</a>
1.タスクマネージャーを起動し「プロセス」タブ中のexplorer.exeを終了させる。
2.そのままメニューの「使用ファイル」-「新しいタスクの作成」を実行、ダイアログの名前欄にexplorerと入力してOK。つまり、explorerの再起動というわけ。
これぞまさにその場しのぎ、対処療法の鏡。
これが知りたかった。
ひとまずは、こちらで退避。
※引用先にもあるが、タスクマネージャーでexplorerを強制終了してすぐにタスクマネージャーを終了させてしまうと、explorerの再起動ができなくなるので注意。
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
コメントのテストですわ
返信削除コメントのテストですわ2
返信削除